(1)世界のニュース
|
| A.新聞 |
| Newsroom |
世界各国のニュースサイトにリンクが張られている。 |
| USA Today |
アメリカの新聞では珍しい全国紙。写真も豊富。 |
| New York Times |
ニュースの要約が見られる。簡単な登録をすれば、無料でニュースの詳細も見られる。 |
| Asahi-English |
朝日新聞の英語版。 |
| Japan Times |
ジャパンタイムズのオンライン版。 |
| Washington Post |
Washington Post紙にアクセスできる。 |
B.ラジオ・テレビ・映画
|
| ABC (U.S.A.) |
アメリカのテレビとラジオのネットワーク放送局のサイト。 |
| ABC News |
オーストラリア連邦の公共放送局。音声ニュースが聞ける。 |
| BBC |
イギリスのニュースがチェックできる。世界のニュースももちろん見られる。 |
| CBC News |
カナダ放送協会のサイト。カナダのニュースがチェックできる。音声ニュースが聞ける。 |
| Hollywood Online |
映画・ビデオ等に関する情報が得られる。 multimediaを選択すると映像(動画・静止画)音声等の情報も得られる。 |
| MGM |
MGM映画社のサイト。 |
| CNN Transcripts |
CNNのニュースのスクリプト。 |
| Drew’s Scripts-O-Rama |
映画のスクリプト。近年のディズニーのアニメや、日本製のアニメも多く載っている。 |
(2)百科事典
|
| Encyclopedia Online |
オンラインの百科事典。17000項目が登録されており関連のサイトへもリンクできる。 |
| Biography |
2万人の世界の有名人の生涯について調べることができる。日本人なら徳川家康や東郷平八郎なども載っている。 |
(3)図書館
|
(4)英語学習(生徒の直接利用可)
|
| Yahooligans |
アメリカの7歳から12歳の子供を対象にしたサーチエンジン(情報検索用のサイト)。様々な教科分野や、その他知的好奇心をかき立てる、子供向けの良質のホームページにリンクが張られている。 |
| Garfield |
ガーフィールドの漫画(数コマの漫画)。日替わりで希望の日の漫画をみられる。他にもゲ―ムやお絵かきなども楽しめるコーナーもある。 |
| Peanuts |
スヌーピーの漫画(数コマの漫画)。日替わりで希望の日の漫画をみられる。他にもゲームやお絵かきなども楽しめるコーナーもある。 |
| ESL |
英語学習者がリスニング・スピーキング・リーディングなどをオンラインで学べるよう工夫されているサイト。 |
| Electronic Greeting Cards |
バースデイ・カード等が電子メールで送れる。デザインも多彩で、動画や、音楽や、面白い仕掛け付きのカードが作れる。 |
| Randall’s ESL Cyber Listening Lab |
リスニングの練習問題が初級から上級まで出題されている。内容についての質問の答えを選択肢の中から選ぶ。正答率も出してくれる。スクリプトもあり、動画付きのものもある。リアルプレイヤーが必要。 |
| International Kids’ Space |
NTTが提供している世界の子供のためのサイト。子供の作った曲・絵・物語が載っている。絵にシナリオをつけたりすることもできるので、英作文の練習にもなる。曲数は少ないが、英語の童謡もカラオケ式に歌える。 |
(5)英語学習(生徒の利用には、教師の支援が必要)
|
| Global School Net |
学習を支援するための、コミュニケーションテクノロジーの利用を目的とした、非営利公共組織。世界中の教室が結ばれ、興味深い地球規模のプロジェクトを見つけることもできる。自分のプロジェクトもここで行える。 |
| Earth and Sky |
アメリカ全土で1億人に聞かれているという人気番組。日本でもラジオのAM放送の810 kHzのAFNでもしばしば聞かれる 。Earth and Skyの原稿の文面が見られ、リアルプレイヤーで音声も聞くこともできる。内容はタイトルの通り地球科学や天文学のこと。 |
| Cyberkids |
創造的な子供を育てることを目標としている。読書のコーナーもあるが、自作の曲を発表できる場や、お互いの考えを発表し合う場も設けられている。 |
(6)教師用英語教育資料
|
A.学習指導要領・文部科学省ウェブサイト
|
| 学習指導要領 |
文部科学省ウェブサイト 教育ページ |
| MEXT |
文部科学省ウェブサイト 英語ページ |
B.英語教授法・指導案
|
| TESL-EJ |
英語教授法についてのオンラインマガジン。英語教授法に関する論文や関連書籍についての書評等が掲載されている。 |
C.コーパス
|
| British National Corpus |
コーパス(言語資料)として、語彙の用例の検索等ができる。口語・文語のイギリス英語の用例を調べられる。ブラウザをダウンロードするとさらに便利。制限があるもののWEBを使ってのコーパス利用も可。 |
D.文学
|
| William Faulkner on the Web |
フォークナーの人物像や作品に関する情報が得られる。作品自体は掲載されていない模様。 |
E.ESL関係
|
| INTERNET TESL JOURNAL |
英語教育関連のサイトへのリンクが充実していて、英語教授法に関連する情報を提供するサイトや、英語教師によるニュースグループ、学会、英語学校等へのアクセスもできる。 |
| TOEFL等 |
TOEFL等、アメリカの大学等の入学に必要な試験に関する情報が得られるサイト。 |
F.その他
|
| iLoveLanguages |
世界各地の言語に関する情報のサイト。辞書や音声サンプルも含まれている。Englishの項目からESL関係のサイトへのリンクも多い。 |
| Linguistics Resources |
言語学の資料・会合・ワークショップ等のリンク集。関連図書・辞書のリンク集もある。 |
| Inaugural Addrwesses of the Presidents of the United States |
ジョージ・ワシントンからビル・クリントンまで歴代大統領の就任演説のスクリプト集。 |